2015年12月21日月曜日

デッサン描き方のポイント

デッサンをするときにはポイントがあります。

ひとつはものを単純な形にで捉えることです。例えば人間の頭は楕円形や卵型、体は円柱、腕や手足も関節ごとに円柱とします。この際、指などの細かいことは気にしません。手全体で一枚の板のように捉えてかまいません。

これらの立体の比率は大切です。人体はある決まった比率を持っていることは以前このブログで説明しました。これらのパーツの立体をつなげたものを向いている方向や視点の高さから考えて、投影図として書いていきます。

単純な立体の組み合わせで、大まかな形が描けたら、それを滑らかにつないでいきます。向いている面をしっかり捉えることをポイントにします。

もうひとつは、明るさの違いをよく観察することです。必ず光がどの方向から射してくるか見極めて、明るさの段階ごとに面の明度を決めていきます。

鉛筆の濃さを変えていき表現するといいです。この明る差の違いを表現することができたら、もののもつ立体感を表現することができます。

この明るさの違いは、最初は一番明るいところと一番暗いところを見つけることから始めます。すると残りの部分はその中間の明るさになるはずですから、つながりを考えていけば、どの濃さにするか決めることができます。

わかりにくい人は立方体や球を描くつもりで、下の図を印刷して塗ってみてください。



0 件のコメント:

コメントを投稿